はっちさんへ
コメントありがとうございます。
寿々花ちゃんとチャン・ツィイーは、ほんとに
似てましたね。意外でした。
作品も思ったより、よかったのでそれも意外でしたが。
本年もよろしくお願いします。
| アロハ坊主 | 2006/01/09 12:21 PM |
お邪魔します〜♪
寿々花ちゃんとチャン・ツィイーがムッチャ良かったです。あの二人、顔がムッチャ似てますね!?千代が成長してさゆりになるの、全然違和感なかったです。
言葉の違和感は否定できませんが、まあまあ楽しめたと思います〜♪
|
はっち | 2006/01/09 9:09 AM |
rabyrinthさんへ
コメントありがとうございます。
日本の美しい場所が、いろいろ使われていましたね。
江戸なのか、京都なのかわからなくなるぐらいに。
| アロハ坊主 | 2006/01/01 3:27 PM |
TBどうもありがとうございました。
こちら拝見して 色々謎が解けましたわ f^_^;
“伏見千本鳥居”って そうだったんですかー
どこかな どこかな って気になっていました!
TBさせて下さいね〜
|
rabyrinth | 2005/12/31 11:51 PM |
あかん隊さんへ
コメントありがとうございます。
寿々花ちゃんは、将来は楽しみです。あんまりTVドラマには出てほしくないですけどね。
あかん隊さんがおっしゃるようにお腹いっぱい感は僕も感じました。
| アロハ坊主 | 2005/12/29 10:56 PM |
こんにちは。TBありがとうございます。
ちょっと長かったけど、我慢しました。(爆)
寿々花ちゃんは、将来が楽しみですね。以前と比べれば、ずいぶん「日本らしく」なったとは思いますが、「こんな風に見える、思える」ってぇのを、全部盛り込みたかったのかな? 結構お腹一杯になりました。(笑)
|
あかん隊 | 2005/12/29 12:05 PM |
ロコさんへ
コメントありがとうございます。
僕もロコさんと同意見で楽しめたのでいいと思います。
この映画。
隣の評論家さんへ
いつもありがとうございます。
TBしてませんでしたね。すみません。
コン・リーに釘付けですか。よかったですもんね。
豆葉には負けるかもしれませんが、艶がありましたからね。
>『初桃』スピンオフ・ムービーが見たい程でした。
やるなら僕も観ますわ。それ。
| アロハ坊主 | 2005/12/27 10:38 PM |
アロハ坊主さん、こんちわ。
私はコン・リーに釘付けでした。『初桃』は意地悪で嫌な女のハズなのに、気になってしょうがなかったです。出番も途中までだったので、「SAYURI」もいいけど『初桃』スピンオフ・ムービーが見たい程でした。
|
隣の評論家 | 2005/12/27 10:17 PM |
そうそう!あのチャン・ツィイーの踊りは
歌舞伎っぽかったですよねー。
これはないよなぁーと思いました。
アメリカ人が日本の芸者の映画を作ったということで批判的な声も多いようですが、
ほんと、映画は楽しけりゃー良いと思うので
私はこの映画はアリだと思います…
|
ロコ | 2005/12/27 11:46 AM |
ミチさんへ
いつもどうもです。
ほんと外国人が見た感想聞きたいですね。
結構リアルに信じていたりして。
fooさんへ
コメントありがとうございます。
冒頭は[ ブラックレイン ]っぽかったですね。これがアメリカが観た日本なのかと思ってしまいました。原作をかなり端折ってるんですね。原作も一度読んでみたくなりました。
charlotteさんへ
いつもおおきにです。
>サクセスストーリーのように描いてはいますが、実は哀しい話だ…と感じました。
そうなんですよね。芸に生きる芸者は、オンナの戦いを乗り越え、勝ち残るのもほんの一握り。それが主役のさゆりでした(豆葉さんも)。そう観ると、哀しい話なんですよね。でも、監督は全部ひっくるめてプロとして生きる“芸者”たちには、暖かい視線で描いていたと思います。
さわわさんへ
コメントありがとうございます。
ラストはそうですね。納得いかないってのは
あるかもしれません。でも、芸者で一人ぐらいは幸せな人生を歩んでいないとダメだった
かもしれませんね。寿々花ちゃんは、ほんと
ぐっとでした。
きよさんへ
コメントありがとうございます。
寿々花ちゃんは、化けるでしょうね。
海外に、日本のTV・映画に引っ張りだこに
なると思います。あまりのハードさと露出に、つぶれなければいいなとちょっと心配してしまいます。
| アロハ坊主 | 2005/12/27 12:23 AM |
こんばんわ〜。
本当子役の子はいい感じでしたよね〜。ちゃ〜んと英語も話せてたし、かわいかったし。
今後の活躍が楽しみです。
|
きよ | 2005/12/26 11:44 PM |
アロハ坊主さん、こんにちわ!
Mr&MrsともどもTBありがとうございます♪
さわわもこの映画では寿々花ちゃんがとても輝いてたと思います
彼女のけなげな雰囲気がもう、かわいくてかわいくて・・!!
これからの活躍が待ちどおしいですね★
あのラストは個人的にあまり納得出来ないと言うか、なんだかなぁと言う感じでしたがそうか、スピルバーグ製作ってことを考えてなかった。。
そう思えば納得です
|
さわわ | 2005/12/26 3:09 PM |
こんにちは。
原作には忠実で歴史には忠実ではない・・・う〜ん、まさにそんな感じ。
おもしろければいいんですよね。作り手は苦労してるはずだし。日本を理解しようとして努力してるのかなと思えば全然許容範囲です。
サクセスストーリーのように描いてはいますが、実は哀しい話だ…と感じました。
|
charlotte | 2005/12/26 2:29 PM |
こんにちは。
確かに最初は不気味でしたよね。
原作より端折ってあるところが、さらに不気味さとこれからの人生を暗示してたんですかね。
「あしながおじさん」をおもいだしたんですけど・・
|
foo | 2005/12/26 8:58 AM |
こんにちは〜♪
TBありがとうございました。
そっか、あのラストはスピルバーグ好みかもしれませんね〜。
外国人の方がどういう感想を持つか知りたいです。
|
ミチ | 2005/12/26 8:45 AM |
この記事のトラックバックURL
http://blog.alohabouz.jp/trackback/382630
トラックバック
絢爛 無垢 毅然
昨日予告しました通り、観てきましたぁ(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
全体的な感想としては、良かったですねぇ。
基本的に観る前に批評系は読まずに観に行くんですが、チラっと聞こえてくる評判はイマイチ?ってよりもアラ探し系が多いみたいだっ
| ☆彡映画鑑賞日記☆彡 | 2008/05/19 8:52 PM |
大後寿々花 のプロフィール フリガナ オオゴスズカ 誕生日 1993年8月5日...
| 画像掲示版WEB | 2007/05/03 12:48 AM |
この作品はまず、
スピルバーグが映画化し、キャストを日本で探しているという噂が流れたのです。
私の周りにも是非オーディションを受けたい!という声を沢山聞きました。
そして
「R.Hがオファーを受けたが蹴った」とか「Y.Iがオーディションを受けたが落ちた」と
| 映画、言いたい放題! | 2007/02/22 2:14 AM |
大後寿々花 テレビドラマ 初主演決定
| 大後寿々花 | 2007/02/21 1:32 PM |
2005年/アメリカ 監督/ロブ・マーシャル
「ラストサムライ」同様、「ここが違う!」とツッコミを入れないことを肝に銘じて見始める。
さて、この作品は貧しく田舎から置屋に売られてきた少女さゆりの波瀾万丈物語である。しかし、チャン・ツィイーという女優は
| シネ・ガラリーナ | 2006/09/21 2:18 PM |
SAYURI プレミアム・エディション
監督:ロブ・マーシャル
CAST:チャン・ツィイー、渡辺謙、役所広司 他
京都祇園の置屋に売られた千代は、厳しい女将や先輩芸姑の嫌がらせにあう日々に絶望を感じていた。そんな時、ある紳士(渡辺謙)に出会いその優しさ
| **Sweet Days** | 2006/08/17 10:39 AM |
ロブ・マーシャルが監督,スティーブン・スピルバーグが製作をつとめたハリウッド映画SAYURIのDVDが発売された
| オレメデア | 2006/07/19 9:53 PM |
「SAYURI」 2005年 米
★★★
本を書いた人も監督も全てアメリカ人だという事で これは「日本」の
芸者の物語というよりは それに似せた「何処かの“GEISHA”という職業に就いた女性の半生」そんな感じかな?
全員 流暢な英語を話すんです
| とんとん亭 | 2006/07/08 9:51 AM |
ポニーキャニオン
SAYURI プレミアム・エディション
うーーーーん
アメリカで売れに売れたArthur Golden(著)の『Memories of a Geisha』が原作です。彼が、色々な芸者にインタビューして書いた小説なので西洋人の耳を通してみた日本というのが正解だと思い
| こんな映画を観た。 | 2006/06/08 3:24 AM |
原題:Memoirs of a Geisha
チャン・ツィイーが日本を舞う、「LOVERS」で魅せた得意の舞を、今度は花街を彩る水揚げ前の芸者として、見事な扇さばきで・・・魅せる。
貧しい漁村に生まれた姉妹が"花街"に離ればなれに売られる。千代(後のさゆ
| 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜 | 2006/02/03 12:29 AM |
「徹子の部屋」 in ツィイー観ました~! 徹子さんが懐かしがり、びっくりしていた、おカボのバックを全然覚えていないことが心残り・・・。これから映画を観る人は、チェックだ! 桃井かおりさんの両国国技館での衣装は、ヨウジ・ヤマモト ~私とっても気になっていた
| 映画子の映画日記 | 2006/01/28 10:36 PM |
映画「SAYURI」開映20:45@錦糸町シネマ8楽天地
「SAYURI」 MEMOIRS OF A GEISHA 2005年 アメリカ
配給:ブエナビスタ
監督:ロブ・マーシャル
製作:ゲイリー・バーバー、ロジャー・バーンバウム、ダグ・フィッシャー、
ルーシー・フ
| こまったちゃん。のきまぐれ感想記 | 2006/01/09 11:22 PM |
監督:ロブ・マーシャル
出演:チャン・ツィイー、渡辺謙、ミシェル・ヨー、役所広司、桃井かおり
評価:85点(100点満点)
公式サイト
ハリウッドが描いた日本としては、十分に許容範囲。
幻想的な映像は、日本よりも日本的で美しく、俳優
| デコ親父は減量中(映画と本と格闘技とダイエットなどをつらつらと) | 2006/01/09 6:43 PM |
いやー、この映画も映画館で見るつもりではなかったのですが、時間を間違えてしまい見たい映画が始まったあとだったため、一番待ち時間がなく入れるこのSAYURIを見てきました。
| よしなしごと | 2006/01/07 10:50 PM |
? ???? ∧_∧?
????????????(? ´∀` )
? ――○―――○―――――
Happy? New
Yeаr!
――――――――――――
明けました〜 2006年だねd(^-^*)
おめでとぅござぃます♪
挨拶・日記書くの
| キャバ嬢このはの気まぐれ日記 | 2006/01/07 7:05 AM |
結果的に、2005年最後の劇場鑑賞となった『SAYURI』。『ラスト・サムライ』が肌に合わなかった私は、同じようなにおいのする本作を観るのをためらったのだけど、これだけ騒がれていると、なんだかんだいって、観てしまうのよね…。
危惧していたけれど、やっぱり言
| 西欧かぶれのエンタメ日記 | 2006/01/05 1:20 PM |
今日はだいぶ前に原作を読んでいた「SAYURI」を見てきた。
祝日だし小さい映画館だし、結構混むんじゃないかなー?の予想通り、上映30分前くらいには既に売り切れ状態。早めにチケット購入しておいてよかったなーといったところか。
さて、物語は原作の感想のところに
| 徒然日誌 | 2006/01/05 2:53 AM |
火花散る女優たちの迫力の演技戦。
その影で男性俳優陣の影の薄いこと、薄いこと。
終わってみれば鬼気迫るコン・リーの演技があまりにも印象的で
チャン・ツイイーではなく彼女が主役だったのでは?と思うほど。
つくづくコン・リーはプロの役者だ。
この作品
| 龍眼日記 Longan Diary | 2006/01/03 7:49 PM |
貧しい家庭で育ち、9歳で置屋に売られた千代は、置屋の下女として働かされていました。ある時、「会長」と呼ばれる紳士から優しくされ、その後、芸者になって「会長」と再会することを夢見るようになり...。
豪華絢爛な作品でした。ただ、「貧しく生まれ育った女
| 日っ歩〜美味しいもの、映画、子育て...の日々〜 | 2006/01/03 4:11 PM |
第299回
★★★★(劇場)
(核心に触れる文面あるので、ご注意あそばせ)
僕は昔から外国製作の「日本」を描いた作品に並々ならぬ興味を抱いている。
それは20年ほど前に初めて海外へ行った時、日本人に対する「誤解」が自分の予想していた以上に
| まつさんの映画伝道師 | 2006/01/03 9:26 AM |
2006年 初の劇場鑑賞
体調は年末からよろしくないが、
とりあえずこの休みで見ておかないとと。。。。
近くで観れる興味ある作品はというと、
これしかない!
でもずっと躊躇して後回しにしていた・・・・
だって、舞台は日本なのに、英語?
ほんでも
| ドリアンいいたい放題 | 2006/01/02 9:08 PM |
大後寿々花の見事な演技は必見。彼女の魅せる様々な表情はどれも心に残ります。中でも会長との出会いで魅せた笑顔は忘れられません。
| ★☆★ Cinema Diary ★☆★ | 2006/01/02 2:55 PM |
「SAYURI」は製作スティーブン・スピルバーグとそのスタッフが結集して日本の芸者の世界を描いた作品である。邦画中心の私がこの映画を見る事事態が珍しいのだが、外国人が作る日本を題材にした映画がどう描かれるのか?を楽しみに見る事にした。
| オールマイティにコメンテート | 2006/01/02 12:54 AM |
ご招待券で見せて貰いましたが (^_^)vなんとも不思議な作品ではございましたね。 監督は『シカゴ』のロブ・マーシャル監督。原題の通り、一人の少女が芸者になる話なのですが・・・外国人が描く “日本” て あぁなんだ〜 としか言いようがない?摩訶不思議世界が展
| 映画狂時代 | 2005/12/31 11:38 PM |
『SAYURI』
公式サイト:http://www.movies.co.jp/sayuri/原題:MEMOIRS OF A GEISHA製作:2005年アメリカ監督:ロブ・マーシャル出演:チャン・ツィイー/渡辺謙/ミシェル・ヨー/役所広司/桃井かおり/コン・リー
《公開時コピー》絢爛 無垢 毅然
一
| honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜 | 2005/12/31 8:26 AM |
絢爛 無垢毅然 <ストーリー>貧しさゆえに置屋に売られた少女、千代(大後寿々花
| any's cinediary | 2005/12/31 12:33 AM |
ブログ引越後初、かつ2005年の映画鑑賞最後を飾ったのは『SAYURI』。 まだ映画を見る趣味がなかった頃、『ラストサムライ』の“ヘンテコリンなニッポン”の話を映画好きの大学の後輩から聞いても、その時は「ふ~ん」としか思わなかった。 その私が昨日(12/28Wed
| 映画とアートで☆ひとやすみひと休み | 2005/12/30 11:10 PM |
「Memoirs of a Geisha 」2005 USA
製作は、スティーヴン・スピルバーグ、監督はロヴ・マーシャル。原作はアーサー・ゴールデンの“Memoirs of a Geisha”。
ほとんど邦画は観ないのだが、とりあえずハリウッド映画なので観た。ここでちょっと難癖...まずキャスティン
| ヨーロッパ映画を観よう! | 2005/12/29 8:06 PM |
Memoirs of a Geishaアーサー・ゴールデンの『さゆり』の映画化作品「SAYURI」を観る。原作は当然ながら未読で、映画化の話を聞いたときはさゆりをはじめとした主要キャストに日本人は起用されなんて、と思って観るつもりはなかった。しかしながら予告を観てきらびやか
| 気まぐれ映画日記 | 2005/12/29 7:16 PM |
「SAYURI」土日全国興収1.86億円。最近のチャン・ツィイー出演作では「オ
| 映画コンサルタント日記 | 2005/12/29 5:46 PM |
久しぶりに劇場へ。がんばったけど、どうしても「1本」しか観られない時間になってし
| cococo | 2005/12/29 12:07 PM |
あの勘定高いそろばんはじく、置屋のおかみ、こういうのが男の見立てはいちばんすごい
| こ・と・ば・言葉 | 2005/12/29 8:14 AM |
観に行く前は「かなり歪められちゃってる、よくアメリカ映画に出てくるわけわからん日本のようなところが舞台」のように描かれているのかと思いましたが、意外にまともな描写で驚きました。
| TV視聴室 | 2005/12/29 6:27 AM |
キャストが主演チャン・ツィイーと聞いた時、「へぇ〜日本語話すんだ。」と、ずっと思い込んでいたのでいて、「キル・ビル」のように間が抜けてるんじゃないかと心配でした。だから予告編で英語だったので拍子抜けしたんですよね(^^;
私はヨーロッパを舞台にし
| the borderland | 2005/12/29 2:07 AM |
この映画の中で、すこしでも、え??と思うことが起こるたびに、これはアメリカの日本風アジア人街で起きてることなんだわ・・・。 なんて、勝手に自分に言い聞かせながら観てた。 結局、一人前の芸者になるために苦労を重ねた人が誰も出てこなかった映画だった気がする
| toe@cinematiclife | 2005/12/29 12:51 AM |
不思議な瞳によって、伝説の運命を背負った少女・・・・・・“SAYURI”。
■監督 ロブ・マーシャル■原作 アーサー・ゴールデン(「Memoirs of a Geisha」)■キャスト チャン・ツィイー、渡辺謙、ミシェル・ヨー、桃井かおり、役所広司、コン・リー、大後寿
| 京の昼寝〜♪ | 2005/12/28 5:37 PM |
よくも悪くもガイジンから見た日本感。
日本人でもよく知っている人は少なくて、ベールにつつまれた花街の実情秘話…とかなんとかタイトルをつけてどっかの日本のテレビ局が作った方がいいものが出来るんじゃないだろうか…と思うのは自分が日本人だからで、これを見た
| lip | 2005/12/28 9:33 AM |
SAYURI(2005年、ブエナ・ビスタ・インターナショナル)
http://www.movies.co.jp/sayuri/
監督:ロブ・マーシャル
出演:チャン・ツィイー、渡辺謙、ミシェル・ヨー、役所広司、桃井かおり、コン・リー、他
千代
| ライターへの道。女32歳の挑戦。 | 2005/12/28 12:56 AM |
チャン・ツィイー、渡辺謙主演
チャン・ツィイーが綺麗でしたが子役の大後寿々花が良かった
千代は貧しい漁村に生まれ 小さな時に姉と祇園の置屋に売られる
その置屋の売れっ子芸者初桃が千代に辛く当たる
ある時幼い千代が橋のたもとで転んで泣いているのを
通り
| travelyuu とらべるゆうめも MEMO | 2005/12/28 12:42 AM |
「SAYURI」MEMOIRS OF GEISHA / 製作:2005年、アメリ
| 映画通の部屋 | 2005/12/27 10:11 PM |
スピルバーグが、ドリームワークスだのアンブリンだの総動員して製作した、堂々の大作。なのに、なんか色物の匂いがするのはオレだけ?まあ、とりあえず観てみよう。レイトで行ってきた。
| CINEMA正直れびゅ <ネタバレアリ> | 2005/12/27 10:04 PM |
なんとも不思議な映画ですのう・・・。
日本であって日本でない。どこか架空の国の出来事のように思えました。
もしかしてトンデモ映画なのでは、とずっと思ってましたが、実際それほどでもなかったです。むしろ、アメリカ人が「芸者」が主役の映画を作ったことを考え
| ひとりごと | 2005/12/27 6:58 PM |
映画「SAYURI」を見てきました。最近、チャン・ツィイーの「初恋のきた道」やコ
| ロコログ♪ | 2005/12/27 11:47 AM |
「SAYURI」★★★★
チャン・ツィイー、渡辺謙、大後寿々花、ミシュエル・ヨー主演
ロブ・マーシャル監督、2005年、アメリカ
この映画に嫉妬した。
日本で描けない
日本の「美」を
そこに見たからだ。
戦前までは
あんな文化が
日本に存在していたのだと
| soramove | 2005/12/27 9:17 AM |
【映画的カリスマ指数】★★★★☆
異国情緒溢れる熾烈な女の世界
| カリスマ映画論 | 2005/12/27 1:44 AM |
| HOYAHOYA Sympathy | 2005/12/27 1:28 AM |
【鑑賞】劇場
【日本公開】2005年12月10日
【製作年/製作国】2005/アメリカ
【監督】ロブ・マーシャル
【出演】チャン・ツィイー/渡辺謙/ミシェル・ヨー/役所広司/コン・リー/工藤夕貴
【原題】“Memoirs of a Geisha”
【原作】アーサー・ゴールデン「さ
| 映画日記 | 2005/12/27 12:22 AM |
予告編で観たときの印象、そのまんまの作品でした!
予告編以上に良くもなく、悪くもなく。。。
原作の「Memories of Geisha」、オーストラリアにいたころに外国人の友達に「読んだよぉ〜!」って言われたんだけど、そのころ私はこの小説しらなくてなんとも答えよ
| ☆ 163の映画の感想 ☆ | 2005/12/26 11:58 PM |
SAYURI観て来ました。
スティーブン・スピルバーグ監督が温めていたアーサー・ゴールデンベストセラー小説の映画化企画を「シカゴ」のロブ・マーシャル監督が引き継いだ作品ってことで、私はかなり期待してた分少しハズレに思った映画でした。
まぁ良かった〜
| 映画って素晴らしいもん | 2005/12/26 11:50 PM |
アメリカ人ってのはよっぽど芸者が好きなんでしょうね。しかも、やっぱり日本人とはどうも観点がズレてるし(笑)。しかし、この作品、感想書くのが難しいなぁ。だって物語としては平凡で何の感動もないんだもん。そもそも、昭和初期の京都が舞台だというのにセリフがほと
| カノンな日々 | 2005/12/26 6:14 PM |
★監督:ロブ・マーシャル(2005年 アメリカ作品)MOVIX京都にて鑑賞。この映画の予告編は2回見ました。印象としては「ラスト・サムライ」を上回るトンデモ映画かな・・・というところ。観たい気持ちと観たくない気持ちが交錯してい
| 朱雀門の「一事が万事!オッチョンジー」 | 2005/12/26 3:43 PM |
満足度★★★★
シカゴのロブ・マーシャル監督作品であり、
米作家アーサー・ゴールデン作のMemories of Geisha(邦題さゆり)を完全映画化し
日本人役者も大量に出演し話題のこの作品。
| 和日和 | 2005/12/26 3:02 PM |
青灰色の瞳・・・水の性分をもつ少女の幻想的で激流を感じる運命
豪華絢爛な美しさの影に隠れた女性同士の愛憎劇と人間模様を、純粋で一途な恋心と絡めて、美しくも懐かしい映像と和楽器も調和させドラマティックに盛り上げる音楽で綴られる作品。
あくまでも、ハリ
| シャーロットの涙 | 2005/12/26 2:13 PM |
「休憩は1分だけです
ラスト2分が勝負」by安西監督(湘北バスケ部)
どうも、週末は映画を見る日なってる今日この頃です。
ずーっと公開されるの待ちに待っていた映画・・・
気合
| 今日も明日もカエラと映画とマンガ | 2005/12/26 1:56 PM |
監督の美意識をたっぷり堪能できる大河ドラマ。
話は普通・・・。
| Akira's VOICE | 2005/12/26 10:40 AM |
『北の零年』では小百合を裏切った渡辺謙。ここで名誉挽回するのか?!
日本文化や日本人の心、はなまちのしきたりなど、「ハリウッドが描いた日本なんて虚構の世界だ」と批判する日本人も多いのだろう。多分、監督もスタッフも出演者も皆十分に納得していたのでし
| ネタバレ映画館 | 2005/12/26 10:22 AM |
アメリカ 146分
監督:ロブ・マーシャル
出演:チャン・ツィイー
渡辺謙
ミシェル・ヨー
役所広司
貧しい漁村に生まれ9歳で花街の置屋に売られた少女・千代は先輩で花街一の売
れっ子芸者の初桃の執拗ないじめに遭い辛い日々を送
| Saturday In The Park | 2005/12/26 10:14 AM |
ハリウッドの映画『SAYURI
』が話題です。
日本人から、渡辺謙、役所広司、桃井かおり、工藤夕貴が出演していることでも注目ですが、個人的には、チャン・ツィイーやコン・リーも大好きです。
しかし、日本が舞台の日本人のお話なのに、全員……そう、
| Gallery&E-Shop アリアSTAFFのつぶやき | 2005/12/26 10:12 AM |
まあ、このちびさゆり=千代ちゃんのうまいこと、うまいこと。
日本の映画かと思っちゃいました。彼女だけ。あと桃井かおりね。
冒頭から千代ちゃんが花街に売られていくまで、日本語が飛び交い、異様な日本の駅(ブレードランナーみたいだった)を通り、違和感が結
| 毎週水曜日にMOVIE! | 2005/12/26 8:58 AM |
映画館にて「SAYURI」★★★★
ストーリー:幼いころ祗園の置屋に売られた千代は、不思議な瞳をした美しい少女に成長し、その魅力を武器に一人前の芸者さゆり(チャン・ツィイー)としてデビューする。
外国人が「日本」と聞いて想像する言葉の一つに「ゲイシャ」が
| ミチの雑記帳 | 2005/12/26 8:43 AM |
公式サイト
映画 『 SAYURI
』 [ 劇場鑑賞 ]
2005年:アメリカ 【12月10日ロードショー】 [ 上映劇場 ]
監 督:ロブ・マーシャル
製 作:スティーブン・スピルバーグ
ダグラス・ウィック
| やっぱり邦画好き… | 2005/12/26 12:54 AM |