CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
MOBILE
qrcode
<< 映画【 DENKI GROOVE THE MOVIE? ー石野卓球とピエール瀧ー】自然体で、変わらぬ2人 | main | 【スターウォーズ エピソード1/2/3 】アナキン、素直になれなくて >>
なるほど、そういうことですね。
0
    このブログをスタートして気づけば10年以上経ってしまった。当時アロハシャツに、坊主という風貌だったので、この「アロハ坊主の日がな一日」というタイトルにしたのだが、今では坊主でもなけりゃ、アロハシャツも着ていない。名前に偽りありだなって思いながらも、他にいい名前が思い浮かばず、変わらず同じタイトルを続けている。服装もスタイルもコロコロ変わる飽きっぽい性格なんです。

    そんな中でも、ウクレレだけではなぜか続いている。だが気が向いたら弾くくらいなので、ちっとも上達しない。昨年、もうちょっと上手くなりたいと思うようになって、マンツーマンで教えてくれる教室を探し、昨年5月から月3〜4回通っている。簡単なものだと「ハッピバースディ」や「なだそうそう」、ちょっと難しくなれば「峠の我が家」など・・・まだ1年経たないがソロウクレレを15曲ぐらいは弾けるようになった。

    面白いもので、1つのことを長く続けていると、新しい発見や気づきを得る機会がある。
    JUGEMテーマ:日記・一般
    最近、曲の難易度が高くなり、昔のように1回のレッスンで1曲をクリアすることができなくなってきた。

    それで「今回も難しいですね」と弾く前に弱音をはいていると、「難しい先入観はなくしたほうがいいですよ。何度か曲を聞けば、弾けるようになってきますから」と先生からアドバイスをもらう。音楽をやっている人からすれば当たり前のことなんだろうけど、このアドバイスが私にとっては目からウロコだったりする。

    私はこれまで音楽に接してなかったのであの4分音符とか2分音符とかのリズムがいっこうにつかめなかったが、何回が曲を聴くことで、不思議なくらい弾けるようになってくるのだ。このとき感じたのは、自分が経験していないこと、見たり、聴いたりしたことでに真似るだけで、人ってできるようになるということだ。これって、音楽だけじゃなくて、仕事を覚えるときや、勉強を覚えるときなんかでも一緒だと思う。これまでそんなに深く考えていなかったが、体験してそのマスターする感覚(コツ)が理解できた。

    飽き性の私は、改めて継続の大切さを痛感した。いくつになっても学べることがあるんだと。ウクレレっていいですね。何かを覚えるって、面白いですね。

    | - | 01:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
    コメント
    コメントする









    この記事のトラックバックURL
    トラックバック機能は終了しました。
    トラックバック